【ブロックエディタ】テーブルを追加する

記事を書いてみる
Wordpress

テーブルの作成

ブロック一覧から「テーブル」を選びます。

ブロック一覧に「Flexible Table」が存在するならば、こちらを選んでください(プラグインとして追加するため、通常は入っていません)。
標準のテーブルよりも多くの機能を備えた上位互換です。 セルの結合等も可能となります。

最初に「テーブルの行列」を指定する画面が表示されます。
カラム数(横)行数(縦)のセル数を設定して「表の作成」を行いましょう。
セルの数は、後からでも変更できます。

テーブルの編集

セルの中にテキストを追加する事が出来ます。

ヘッダーの追加

ヘッダーを設定したい場合は「ヘッダーセクション」を有効化します。

表を編集

行やカラム(列)を追加・削除するには、まず「起点となるセルをクリック」する事で選んでから、ブロックツールの「田(表を編集)アイコン」をクリックします。
この画像では「項目A」のセルを選んでいますから、表示されたメニューは「項目A」のセルを起点にして動作します。

実際のテーブル
名称価格
項目A100円
項目B200円
元となるテーブル
名称価格
項目A100円
項目B200円
項目Aを起点に「行を上に挿入」した場合
名称価格
項目A100円
項目B200円
項目Aを起点に「列を左に挿入」した場合